電験・エネ管 電気技術者掲示板
電験・エネルギー管理士関係の話題・質問および電気技術に関する質問を自由に書き込んでください。 なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。 なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です! |
変圧器の問題 - てった
2011/09/19 (Mon) 11:40:33
*.mesh.ad.jp
定格電圧6000/200V 2次側に6+j8の負荷を接続した変圧器がある。一次側に定格電圧を加えたとき次の問に答えよ
1)2次側負荷電流の大きさは何Aか
Z=√6^2+8^2 200/10=20A
2)1次負荷電流の大きさはいくらか
巻数比が30より
20A/30=0.677
3)この変圧器の励磁電流を-0.02+j0.3Aとしたとき負荷時の一次全電流はいくらか
1と2の考え方があっていますでしょうか
また3が全くわかりません。
解答お願いします。
Re: 変圧器の問題 - 勉強中
2011/09/21 (Wed) 01:54:18
*.ocn.ne.jp
てった様
励磁電流-0.02+j0.3Aは間違いないでしょうか。
一次全電流は励磁電流+一次負荷電流が流れるはずです。
一次負荷電流とは二次負荷電流を打ち消す電流だったかと思います。
Re: 変圧器の問題 - てった
2011/09/21 (Wed) 04:13:36
*.mesh.ad.jp
問題の画像をアップすれば間違いないのですが
何度確認しても問題文は間違いありません・・・。
教科書自体が間違ってたらどうしようもないのですが。
Re: 変圧器の問題 - 素敵なおじさん
2011/09/21 (Wed) 22:43:32
*.dti.ne.jp
>また励磁電流の有効電流が負値で無効電流がj正値は理論的に有り得ない数字です。
>励磁電流の有効電流は正値ですし、無効電流はj負値になります。
ふむ、全く変圧器が理解できてない机上の空論、ほら吹き男だな
そもそも励磁電流というのはコイルを通して鉄心に必要な鉄損を供給するわけだから、コイルを通った時点でπ/2だけ遅れる。
さらに、励磁電流は鉄心のヒステリシス特性のためさらに遅れるから電流ベクトルは真上よりちょい左側を向く。
このベクトル角度を鉄損角ということくらい手元の変圧器の教科書をようく読めば書いてるはずだ。
ただし、数式に誤りがあるような劣悪な参考書には記載されてないかも知れないな。
Re: 変圧器の問題 - 素敵なおじさん
2011/09/24 (Sat) 19:14:34
*.dti.ne.jp
>また励磁電流は理論的に有り得ない数字です。
2ちゃんの変圧器スレでは不規則発言ばかりが目立つが、工学的な話はできないのかね?
さてこの問題の励磁電流だが鹿はありえないと書いたが
ありえないかどうか検算してみよう
・変圧器の励磁電流:-0.02+j0.3A
鉄損の電流: -0.02A ⇒ 132W
コイルに流れる無効電流 0.3A
無負荷電流は約 0.3A
鉄損が132Wであるから変圧器の容量を推定するとJIS-C4304の表から 30kVAと推定される
30kVAのときの一次電流は約4.6A
変圧器の無負荷損は 0.3/4.6 ⇒ 約6.5%
ちょっと無負荷損が大きすぎるから、この励磁電流の値はありえないというのは正しい!
珍しく鹿がまともなことを書いてるようだ
Re: 変圧器の問題 - 素敵なおじさん
2011/09/26 (Mon) 23:35:19
*.dti.ne.jp
3連休の間に一人くらいはまともな回答があるかと思ったが、2ちゃんの変圧器スレの住人には全くあきれる。
さて、この問題は一次側の電流ベクトルの向きをどう扱うかで、正解にたどり着くか否かが決まるわけだが
まさか、2種餅なら間違うようなことないであろうから、おそらく2チャンの変圧器スレは無資格の集団だな
変圧器を通過する一次電流と二次電流のベクトルを考えるときに、「一次電流は二次電流を打ち消すように働く」と上のほうで勉強中氏がかいてあるが、まさにこれがポイントで
ここでは一次電流のベクトルを二次電流とは逆向きで考える必要がある
つまり、一次電流は
+++++++ 馬鹿の骨の回答例 ++++++++++++
2)1次負荷電流の大きさはいくらか
変圧比が6000:200=30:1なので
I1ドット=20∠-53.1度/30[A]
=2/3∠-53.1度[A]
=0.4-j0.533[A]
答=2/3[A]=0.667[A]
++++++++コタエハアッテルガトチュウガマチガッテル+++++++++++
一次電流のベクトルは-0.4+j0.533が正解
次に一次電流の計算を見直すと
3)この変圧器の励磁電流を-0.02+j0.3Aとしたとき負荷時の一次全電流はいくらか
Iドット=I1+I1
=-0.4+j0.533-0.02+j0.3
=0.42-j0.833
I=√(0.42^2+0.833^2)
=0.933[A]
さらに励磁電流は理論的にはこの程度の数字です。
何か馬鹿の骨の理論は基本的に間違っていると思います。
さて、鹿は何回不要な削除を繰り返すかカウントしてやろう
Re: 変圧器の問題 - ひやかし
2011/09/28 (Wed) 05:12:38
*.so-net.ne.jp
えっ変圧器の励磁電流の有効分の符号がマッマイナス!
変圧器の中に発電機があるんじゃろか?
えっ変圧器の励磁電流の無効分の符号がプップラス!
変圧器の中にコンデンサがあるんじゃろか?
いや変圧器の中に発電機があるに違いない