電験・エネ管 電気技術者掲示板

2109749

電験・エネルギー管理士関係の話題・質問および電気技術に関する質問を自由に書き込んでください。
なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。
なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です!

変圧器励磁電流 - 素敵なおじさん

2011/09/28 (Wed) 17:32:43
*.dti.ne.jp

変圧器の励磁電流でググルと添付図のようなベクトル図が見つかる
常識的なLとRの負荷のベクトルの場合は矢印が上向きではなく下向きの”下”の形のベクトルになるはずだが、何故か変圧器の励磁電流では図のような上向きのベクトルしか見当たらない
交流回路の電圧や電流をベクトルで表記するのは単なる便法で実際の電線にベクトル図が表示されるわけではない。
有効電流を右向きに書くか、左向きに書くかは決め事に過ぎないわけだから、変圧器のベクトルの場合は入出力電流や励磁電流の動作の方向が判りやすいように表現してあるということのようだが
巷の電験受験生は頭の中には過去問の常識が詰まっていて、一方的な見方しかできないように見受けられる。
見たことの無い問題が出ると問題が間違ってる、とか問題が悪いとか責任転嫁するのではなく
ひょっとしたら自分の知識が不足しているのではないか?と振り返るくらいの余裕が欲しいものだ

Re: 変圧器励磁電流 - かながわ

2011/09/28 (Wed) 20:18:42
*.dion.ne.jp

変圧器の電圧、電流ベクトル図です。

 電気工学ハンドブック 1967年版より



>えっ変圧器の励磁電流の有効分の符号がマッマイナス!
>変圧器の中に発電機があるんじゃろか?
>えっ変圧器の励磁電流の無効分の符号がプップラス!
>変圧器の中にコンデンサがあるんじゃろか?
>いや変圧器の中に発電機があるに違いない

Re: 変圧器励磁電流 - 素敵なおじさん

2011/09/28 (Wed) 21:00:43
*.dti.ne.jp

かながわさんのアップしてくれたベクトル図が理解できれば
添付の珍答案があきらかな誤りであることは理解できるだろう
あるいは、ベクトル図が理解できなければ、変圧器の動作が理解できていない己の実力の程度が理解できるであろう

Re: 変圧器励磁電流 - ひやかし

2011/09/29 (Thu) 12:04:52
*.so-net.ne.jp

そうか発電機とかコンデンサが入っている変圧器は無かっ
たか、残念じゃのう。
わしも発電機とかコンデンサが入っている変圧器はおかし
いと思っていたんじゃが。
そっそれにしても電源電圧がベクトルで0度でなく180度
でマイナスとはのー。
何か理由があってこの様にしてると思うんじゃが、なんじ
ゃろのー。
わしはコンデンサにはプラスj(A)の進み電流が流
れ、コイルにはマイナスj(A)の遅れ電流が流れると覚え
ていたのじゃが、プラスj(A)の電流でもコイルに流れる
電流であったり、コンデンサに流れる電流であったり、恐
ろしいのうこんな事もあるのじゃな。
これからどうすればよいのじゃ
そういえば無効電力でもプラスj(var)で進み無効電力じ
ゃったり、遅れ無効電力じゃったり、いちいち読者にこの
場合はこうなんだと断りをいれなくてはいけなくなるじゃ
ろのう。
面倒じゃのう、誤解もおきるかもしれんのう、何か良い方
法はないもんかのう

変圧器に発電機とかコンデンサが入っていない事を教えて
くれた「素敵なおじさん」さんと「かながわ」さんには感
謝しないといけないのう

Re: 変圧器励磁電流 - 素敵なおじさん

2011/09/29 (Thu) 22:39:21
*.dti.ne.jp

かながわさんのアップした資料はいささか古いから、

「最近はこのベクトル図は使わない」とか言い出す奴が出てこないとも限らない。
そこで念のため書店で変圧器の参考書を見てきた。
添付の書籍を見つけぱらぱらとめくったら、55ページにまったく同様のベクトル図の記載があったから、今でもちゃんと使用可能な図であることが確認できた。

このベクトル図は変圧器の一次側のベクトルと二次側のベクトルを左右に振り分けているが、
他に一次側、励磁電流、二次側の全てのベクトルを右側(第4象限)に記載したベクトル図もこの書籍では解説してる。
どちらでも好きなほうを使えば良いということらしい。

励磁電流の有効成分がマイナスはありえないと書いてる方々はこの書籍の存在を知らないか、知っていても中身をきちんと把握してないのであろうか?
まさか、自分の本棚でホコリを被っているということでもあるまいが・・・

なお、本書は数年前に数式の誤りがあるのが判明して間違った数式を正しいと主張して大恥をかいた馬鹿が居たが、最近はとんと見かけなくなった
元気にしているのか?

しかし、本書は数式に誤りがあるというのに出版社に問い合わせたところ改訂版の予定も正誤表添付の予定もないらしい。
数式を間違って覚えた人には気の毒な話だ

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.