電験・エネ管 電気技術者掲示板

2116297

電験・エネルギー管理士関係の話題・質問および電気技術に関する質問を自由に書き込んでください。
なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。
なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です!

三種 法規 17年 問い12 - matu

2012/05/22 (Tue) 20:55:00
*.gmo-isp.jp

こんばんわ お世話になります。

a 問題について 実際の電路でも同じ状況になっているのでしょうか?空気中を電流が流れていると考えれば正しいのでしょうか?

Re: 三種 電力 17年 問い12 - 鹿の骨

2012/05/22 (Tue) 22:10:18
*.dti.ne.jp

三種 電力 17年 問い12 はこれ↓
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h17/denryoku/h17d-no12.htm

「空気中を電流が流れている」という話にはならないと思いますが、質問の意味が良く解りません。

Re: 三種 電力 17年 問い12 - matu

2012/05/22 (Tue) 22:21:41
*.gmo-isp.jp

鹿の骨 さん いつもお世話になります。

法規でした。 17年 問い12です。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - KK

2012/05/22 (Tue) 22:41:36
*.ocn.ne.jp

実際の電路でも同じです。というか同じじゃないと理論が間違っていることになります。
(厳密には実際の電路では三相の対地静電容量は完璧にバランスはしていませんが)
また、空気中にも僅かな静電容量が存在するでしょうが、大部分は電線やケーブルの持つ
静電容量を通じて電流が流れます。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - 鹿の骨

2012/05/22 (Tue) 22:44:46
*.dti.ne.jp

三種 法規 17年 問い12はこれ
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h17/houki/h17h_no12.htm

基本的な概念の理解はそれでOKです。
実際に流れている電流は誘導電流で空気中を電流が流れるわけではありません。
配電線を電極(大地も電極)として充電/放電電流が流れています。
漏電している訳ではありませんのでこの電流を「漏洩電流」又は「漏れ電流」と言い「地絡電流」と区別します。
実務では100mAを超えることも珍しく無くB種接地線にZCTを設置し感度電流を小さく取りすぎると地絡警報が鳴り放しになります。

最近の過去問題一覧は此方
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
私はこの出版社の回し者じゃないですよ・・・

Re: 三種 法規 17年 問い12 - matu

2012/05/22 (Tue) 23:09:32
*.gmo-isp.jp

KKさん 鹿の骨さん

ありがとうございました。いつも勉強になります。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - でんすけ

2012/05/23 (Wed) 05:40:49
*.ucom.ne.jp

>実際に流れている電流は誘導電流で・・・
>「漏洩電流」又は「漏れ電流」と言い・・・

用語がデタラメです。
3種に出そうなレベルなので、自分で確認しておきましょう。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - 素敵なおじさん

2012/05/23 (Wed) 11:58:22
*.dti.ne.jp

>用語がデタラメです。
>3種に出そうなレベルなので、自分で確認しておきましょう。
学術的な表現を知らないわけでは無いのだろうが、
つい、日常的に職場の実務で使用している慣用的な表現、ありていに言えば方言、が出てくるものなのだな。

日本的な言い回しでは「お里が知れる」という便利の良い表現があるが、まさにぴったりだ。

>実際に流れている電流は誘導電流で空気中を電流が流れるわけではありません。

誘導電流とは一般的な概念ではL分に由来するものであり、設問ではC分に由来する電流がテーマだから、誘導電流と書くのはあきらかな錯誤であるな。


Re: 三種 法規 17年 問い12 - でんすけ

2012/05/24 (Thu) 05:14:48
*.ucom.ne.jp

>ご指導頂ければ幸いです。

この程度は、自分で調べましょうね。

わざわざ、一部教えようとした親切な人もいる様です。
でも、LというよりMと言うのが適切かもしれませんね。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - 名無電力

2012/05/24 (Thu) 22:46:28
*.dion.ne.jp

>>この程度は、自分で調べましょうね。
>
>プッ!
>笑わせて頂きました。
>貴殿は何も知らないで勢いだけで書いてしまった、
>と言うことですね。
>「自分で調べましょう」という言い方は「私は知り
>ません」と同義語です。

よく、もう少し自分で調べて質問しろという哺乳動物
がいるが、それもやはり私は知りませんということな
のだろうか。


>誘導電流と言えば「電磁誘導」のみしか知らないの
>は初学者の常です。
>私の書いた文章は誘導電流と書いています。
>電磁誘導電流とは書いていません。
>世の中には色々な誘導電流が有りますから勉強して
>下さい。
>「変位電流」を勉強されると良いと思います。
>
>又「漏洩電流」や「漏れ電流」を知らないのは電気
>屋として如何なものかと思います。
>最低限技術基準は読みましょう。
>http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%93%64%82%df%82%e9%8f%c8%97%df&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H09F03801000052&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
>
>尚この記事にレスをつけてもつけなくても結構です
>が是非大笑いが出来るものを書いて頂けると嬉しい
>と思います。
>朝の5時からレスをつけるのは大変だと思います
>が、是非おながいします。

変位電流を誘導電流というのかな~。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - でんすけ

2012/05/24 (Thu) 23:23:33
*.ucom.ne.jp

おもしろそうなので、・・・・。



>「変位電流」を勉強されると良いと思います。

変位電流を、誘導電流だと思っている人がいるんですね。
知らない用語は、出さない方が良いですよ。



>最低限技術基準は読みましょう。

技術基準を読んで漏洩電流の意味をお勉強したのですか?
そういう人はあんまりいないと思いますよ。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - でんすけ

2012/05/26 (Sat) 07:55:19
*.ucom.ne.jp

遊んだ後は、おべんきょう。

[まとめの問題]

・電磁誘導により流れる電流を、誘導電流という。
・静電誘導により流れる電流を、□□電流という。

http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h17/houki/h17h_no12.htm
・図のIBは、□□□□電流と呼ばれ、漏電電流と同様に□□電流の一種ではあるが、漏電電流とは別ものである。

上記の□に適切な言葉を入れましょう。


答えのわからない人も若干いるかもしれませんが、解答の投稿は不要ですね。

Re: 三種 法規 17年 問い12 - 素敵なおじさん

2012/05/26 (Sat) 12:08:30
*.dti.ne.jp

>地絡電流(チラクデンリュウ)と言うのが正式用語で

電技では漏洩電流と書いてあるようだが?
電技を知らないでプロ?


>漏電電流ってプロは言いませんよ。
>地絡電流(チラクデンリュウ)と言うのが正式用語です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.