電験・エネ管 電気技術者掲示板

2117810

電験・エネルギー管理士関係の話題・質問および電気技術に関する質問を自由に書き込んでください。
なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。
なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です!

許容電流の表について。 - qq

2013/06/28 (Fri) 09:26:32
*.so-net.ne.jp

電気手帳などでおなじみの、内線規程1340-2表「VVケーブル並びに電線管などに絶縁物の最高許容温度が60℃のIV電線などを収める場合の許容電流」では、
①なぜCVケーブルや他のケーブルではなく、VVケーブルになっているのでしょうか?
導体の許容温度がIV線と同じ60℃だからでしょうか?
②VVケーブルの許容電流は、38sqまではIV電線3本以下を電線管等に収める場合と同値(がいし引き配線の70%)となっていますが、60sq以上ではわずかに減少しています。
これらの理由は何でしょう?
どうも小さなことが気になる性質(タチ)で・・・。
どなたか、薀蓄を傾けて頂ければ幸いです。

Re: 許容電流の表について。 - ぽんぽん

2013/07/02 (Tue) 05:34:09
*.asahi-net.or.jp

おはようございます!
投稿がない様なので・・・

①IV線と同じ60℃だからでしょうか?  そうだと思います!
 IVとVVR(SV)同じ60℃だから、同じ表にしちゃった!?
②IVの場合は、一律 電流減少率0.7 3Cケーブルの場合はほんと大きなサイズだと少ない数値になっています。
ケーブルの場合が放熱が悪く許容電流が小さくなっている!?って考えたがいいのかな?

Re: 許容電流の表について。 - qq

2013/07/02 (Tue) 08:42:51
*.so-net.ne.jp

おはようございます!
回答、ありがとうございます。

①については、私も同感です。
②については、38sqまで、1Aの違いもなく全く同一の許容電流となっているのが気になるのです。
何らかの形で、IVと同値にする、という意思決定がなされたのか、と思ったり、38sqまでは差がわずかで、60sqからは無視できる数値で無くなったのか、と思ったりしています。
そのうちVVケーブルの許容電流の計算をしてみたい、とおもいます。
昔と今では、技術の進歩もあり、熱定数も変化しているようですが、電線工業会では、いったん決めた数値は大勢に影響がなければ変える様子はないように思われます。
また何かありましたら報告いたします。
回答、ありがとうございました。

Re: 許容電流の表について。 - 鹿の骨

2013/07/03 (Wed) 19:54:11
*.dti.ne.jp

①なぜCVケーブルや他のケーブルではなく、VVケーブルになっているのでしょうか?

当方の知る限りですがこの表は少なくとも40年前から有ります。
表を作った当時はVVRの方がCVよりも一般的だったと思います。



②VVケーブルの許容電流は、38sqまではIV電線3本以下を電線管等に収める場合と同値(がいし引き配線の70%)となっていますが、60sq以上ではわずかに減少しています。

ものが違いますから値が変わるのは当たり前です。
似たような特性になるのは材料が似ているからで、逆に太線サイズまで値が同じだったらインチキです。
これらの値は枯れた技術ですからこれから100年経っても値は不変だと思います。

Re: 許容電流の表について。 - qq

2013/07/03 (Wed) 20:57:08
*.so-net.ne.jp

鹿の骨様

40年前には、VVRのほうがCVよりも一般的だったとは知りませんでした。
また、VVとIVにしても絶縁体の素材が似ているので、特性も似ることになり、大枠で括ることができた、ということでしょうか。
「これらの値は枯れた技術ですから・・・」には、言い得て妙だと思わず苦笑してしまいました。
確かに、枯れて値は変わらず、有用な限りは使われ、必要が生じれば、新しい「標準」と交代するのでしょうね。
参考になりました。
ありがとうございました。

Re: 許容電流の表について。 - 鹿の骨

2013/07/03 (Wed) 22:03:39
*.dti.ne.jp


また、VVとIVにしても絶縁体の素材が似ているので、特性も似ることになり、大枠で括ることができた、ということでしょうか。


表は別の値が列記されていますので「大枠で括る」と言う考えは事実誤認です。

Re: 許容電流の表について。 - qq

2013/07/04 (Thu) 16:17:28
*.so-net.ne.jp

「大枠で括ることができた」とは、「1340-2表という同一の表に纏めることができた」という意味です。
他意はありませんが・・・。

Re: 許容電流の表について。 - 鹿の骨

2013/07/04 (Thu) 18:02:56
*.dti.ne.jp

言葉のとらえ方の問題です。
「大枠で括る」と書くと次のように取れます。

「本来ならば別表にして書くべき所を手抜きで一つの表にした。」

言葉は書かれた意図とは異なり一人歩きして思わぬ誤解を生みます。
ですからこのような書き方はすべきではありません。
悪い言い方をすれば「先達の労苦に対する冒涜」になります。
数年前ですが内線規程を「突っ込み所満載」と揶揄した馬鹿がいましたが、それっきりで何も言って来ません。

尚、当該表は「周囲温度30℃」と言うことで単一の表になっていると愚考します。
CVなどのポリエチレン系はJIS規定で周囲温度40℃で計測する事になっています。

Re: 許容電流の表について。 - qq

2013/07/04 (Thu) 20:55:43
*.so-net.ne.jp

質問の当初から、純粋に表に関する疑問を真面目に述べてきたつもりであり、些か軽い表現があったとしても、先達の労苦に対する冒とくなど意識したこともありません。
しかし、そのような印象を与えるような記述であったとすれば、今後、より一層気を付けたいと思います。

なお、周囲温度に関しては、当該表のほか、「三相誘導電動機の幹線、分岐回路の配線用遮断器」等の諸表で、CVケーブルの許容電流を30℃に換算していることなどもあり、いずれ改めて質問させて頂きたいと思っております。

Re: 許容電流の表について。 - おじさん

2013/07/04 (Thu) 21:51:36
*.dti.ne.jp

「誰が何処へ出しても文句を言われないものを」
と書いておきながら、
どうどうと「内線規定」と書いて発表してる人も居るようだから
些細な事は大目に見てやれよ

Re: 許容電流の表について。 - おじさん

2013/07/04 (Thu) 23:00:37
*.dti.ne.jp

早速2ちゃんに反応があった
内線規定を暴露された本人が悔しくて書いたのであろう

326 名前:bakanohone[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 22:49:41.79
雉も鳴かずば撃たれまいに・・・馬鹿が!
http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4553384

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.