電験・エネ管 電気技術者掲示板
電験・エネルギー管理士関係の話題・質問および電気技術に関する質問を自由に書き込んでください。 なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。 なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です! |
二相半波整流回路 - いまさら
2013/11/19 (Tue) 21:48:59
*.ocn.ne.jp
また分からないことがあり、こちらに来ました。
問(5)の答えは、141(V)ではないのでしょうか?
正解は283(V)で2倍です。
初歩的な質問のような気がしますが、どなたか分る方がいましたら教えてください。
余談ですが、こちらの掲示板もここ最近、盛り上がらなくなったような気がして残念です。
Re: 二相半波整流回路 - 素敵なおじさん
2013/11/19 (Tue) 23:58:39
*.dti.ne.jp
アノード側の交流のマイナス方向のピーク値が141V
カソード側の半波整流のプラス方向のピーク値が141V
あわせて282V
Re: 二相半波整流回路 - 実験助手
2013/11/20 (Wed) 20:12:02
*.infoweb.ne.jp
隠されていて見えませんが、問(1)の解説で全波整流のような波形が書いてあれば
図中下側電源の矢印がミスプリで逆ですね。
上下電源の矢印が両方上向きだと、出題者の意図どうりになると思います
Re: 二相半波整流回路 - いまさら
2013/11/20 (Wed) 21:56:07
*.ocn.ne.jp
おっしゃるとおりです。
(1)の図は全波整流のような図です。
今一つ理解できません。
図の間違いに気が付きませんでした。
もうお分かりですよね? - 実験助手
2013/11/20 (Wed) 22:33:34
*.infoweb.ne.jp
上下電源の矢印が両方上向きだとします。
電源と電源の間を電位0Vとすると、ある注目すべきタイミングでは、
上側電源の上端子は+141V、下側電源の下端子はー141V
上側サイリスタは導通していて、ただの導線と同じ
下側サイリスタは非導通、断線しているのと同じ
この断線部の左右の電位差は何Vでしょうか?
その答えが問5の答えになり、283Vになります。
Re: 二相半波整流回路 - 素敵なおじさん
2013/11/20 (Wed) 23:51:36
*.dti.ne.jp
余談ですが、商用100Vの二相半波整流は少ない部品点数で手軽にDC90Vが得られるから、直流ソレノイドの駆動電源として重宝してます
Re: 二相半波整流回路 - いまさら
2013/11/23 (Sat) 21:09:05
*.ocn.ne.jp
★実験助手さん
説明ありがとうございます。
おかげで理解できました。
インターネットで調べると変圧器の二次側のような図が出てきます。
実際にこのような使い方をするんですかね。
書院の参考書も最初からこのような図を掲載していれば、まだましだったのですが、他のページにも上下で逆の矢印が書いてありました。
・・・残念
この参考書を購入して、誤表記にはまるのがいやで、以下のサイトを見つけ、誤表記は根絶できていたと思っていたのが甘かったです。
あやうく書院の罠にはまるところでした。
いずれにしても自分の理解力も足りませんでしたけど。
http://homepage2.nifty.com/hamarou/kikai-seigyo.htm
★素敵なおじさん
補足ありがとうございます。
☆明日の二次試験は自信ないけどとりあえずがんばります。
Re: 二相半波整流回路 - 素敵なおじさん
2013/11/23 (Sat) 21:23:37
*.dti.ne.jp
>実際にこのような使い方をするんですかね。
真空管の時代では全波整流といえばこの回路だった。
変圧器二次側のセンタータップを接地電位にして、二次側の両端を整流管のアノードプレートに結線し、カソードからB電圧を取り出す。
真空管の時代はヒーター電源の6.3VをA電圧
プレート回路の+150~+350V(もっと上まで)をB電圧
グリッドのバイアス用の-電圧をC電源と書いてあったが、今や死語に近い
現在では先に書いたように、商用の単相3線の接地相を接地電位とし、100Vの+側と-側にダイオードをつなげば簡単にDC90Vを得る
Re: 二相半波整流回路 - いまさら
2013/11/24 (Sun) 20:16:01
*.ocn.ne.jp
素敵なおじさんへ
いろいろと補足していただきありがとうございます。
電磁ブレーキがどうたらこうたらとサイトでヒットしましたが、いまいち分りません。
あまり電験には関係ないかもしれませんが、なぜDC90Vにする必要があるのでしょうか?
☆余談
今日の二種二次試験は電力は4問のうち、7割以上回答できたと思いますが、機械は2問のうち、1問しか回答できませんでした。
・・・(泣)
いまさらですが、途中の計算ミスのリスクが増しても、もう少し1問目に割く時間を少なくし、2問目に小問のひとつでも解くべきだったのか、疑問です。
1問が仮に満点だとしても、2問目が白紙では合格できなのかな。
誰か教えて。
Re: 二相半波整流回路 - 素敵なおじさん
2013/11/24 (Sun) 20:41:32
*.dti.ne.jp
>あまり電験には関係ないかもしれませんが、なぜDC90Vにする必要があるのでしょうか?
電磁石として使用するには直流が必要
何でもいいから、とにかく直流が必要ということなら
AC100Vを直接整流するのが分品点数が少ないし、電流容量はかなり大きく取れる
DC24V、DC48Vなどは変圧器が必要だし、変圧器を使うと変圧器のインピーダンスが利いてくるから大電流が必要ならそれなりの容量の変圧器が必要
よって、機器のコストダウンにはAC100Vを直接整流して得られるDC90Vが使いやすい
もちろん、AC100Vをブリッジ整流してもよいけどダイオードが4個必要になる。さらにダイオード保護用の耐雷素子も4個必要となるから、かなりのコストアップ要因