電験・エネ管 電気技術者掲示板

2105702

電験・エネルギー管理士関係の話題・質問および電気技術に関する質問を自由に書き込んでください。
なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。
なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です!

難易度について - ボイラーマン

2013/11/21 (Thu) 22:02:45
*.gmo-isp.jp

電験三種とボイラー特級ではどちらが難しいでしょうか?

Re: 難易度について - おせっかい

2013/11/23 (Sat) 09:25:19
*.mesh.ad.jp

多分こういった質問にはその人の学歴、職歴、経験、関連資格の有無、興味の持ち方等により、
個人差があるので過去問を見て判断したらと答えたいところです。

私も職場では、皆さんに電験・電工・ボイラ・公害・エネ管・高圧ガス・冷凍機・危険物
消防設備・ビル管・下水処理等自分の受験したもので、仕事に関連したものを薦めています。

3種を取ってから特ボにするか、特ボから3種にするかによっても少し変わります。
今は両方とも科目合格制度があり昔より受験し易くなって、合格率も上がっていると思います。
どちらも半年程度の勉強期間が必要だと思います。(平日2時間・休日5時間程度)
もし、科目を落としたら翌年再受験。

私は工業高校で電気も機械も学んでいませんが、現場に廃熱ボイラがあったので
特ボを先に取りました。
電気の方は、工場内防爆構造(受変電室・電動機・コンセント・照明)でしたので
触ることは有りませんでした。

転職後、ビル管出身の人から電験・電工は必要だと言われて40代半ばから
電気を始めたので数学等、一からやり直したので大変でした。
どちらも、高校1,2年くらいの数学力は必要では。
微分・積分は必要ありませんが三角関数や自然対数は理解が必要。

特ボはその上は無いので、関連資格の高圧ガス・エネ管(熱)・公害等になりますが、
3種の場合はエネ管(電気)→2種→1種と進むと格段に難しくなり、長丁場になります。

Re: 難易度について - レグザ

2013/11/23 (Sat) 23:40:32
*.mesh.ad.jp

電験三種の方がむつかしいいです
エネ熱と特ボが難易度同じくらいらしいですが
エネ熱とエネ電では難易度がエネ電の方がずぅと難しいです
エネ電よりも今は電験三種の方が取得難くなってる状態なので
やはり熱より電気のほうが試験の格が上でしょう。

Re: 難易度について - ボイラーマン

2013/11/24 (Sun) 09:11:38
*.spmode.ne.jp

ありがとうございました。電験三は取得したので次はボイラー特級を考えてまし た。ボイラ一級までは合格率が高いが、特級になると急に低くなるのでびびってしまいました。参考にさせてもらいます。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.